ぬたくり遊び
ぬたくり遊びを学年毎で行いました。今年は、コロナ前に戻り、園庭で行うことができました。みんな初めての経験でしたが、ダイナミックな遊びを展開していました。お手伝いのお母様も暑い中、熱心に心細やかに援助していただきました。
ぬたくり遊びを学年毎で行いました。今年は、コロナ前に戻り、園庭で行うことができました。みんな初めての経験でしたが、ダイナミックな遊びを展開していました。お手伝いのお母様も暑い中、熱心に心細やかに援助していただきました。
6月7日(水)に消火避難訓練(ポッカレモン音楽隊・リリーエンジェルス来園)を行いました。音楽隊の演奏とリリーエンジェルスのパフォーマンスを見せて頂き、大型紙芝居やクイズを通して火事の怖さや起きた時にどうするか、起こさないためにはどうするかを学びました。先生たちの消火活動の訓練もしました。
今年度の未就園児教室の見学説明会を以下日程で行います。
「たんぽぽ教室見学説明会」
・見学日 令和5年9月19日(火) 22日(金)
・時間 10:30~10:40 たんぽぽ教室見学
10:40~11:10 未就園児教室説明質問会
1日限定人数 12組 どんぐり教室にて
「こっこ教室見学説明会」
・見学日 令和5年9月13日(水) 14日(木)
・時間 10:30~11:00 未就園児教室説明質問会
11:00~11:10 こっこ教室見学
1日限定人数 15組 未就園児教室にて
★対象者 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子様
(令和6年度 未就園児教室入会希望の方)
★見学会の申し込みは令和5年9月4日(月)から電話予約のみ(先着順)で受付します。
受付時間は10:00~15:00とさせていただきます。
連絡先 (052)841-2206
★持ち物 室内シューズ・筆記用具・外靴を入れる袋
★入会受付 令和5年11月1日(水)です。
※園見学は教室には入らず、廊下からとなりますのでご了承ください。
※お子様を預けることが難しい方はお連れいただき、保護者の方で見ていただきますようお願いいたします。説明会時は保護者の方の膝の上、園内見学は必ず手をつないでください。
※マスク着用については保護者の方の判断となります。また当日、体調がすぐれない方は参加をお控えください。
※万が一、延期または中止となる場合は追ってホームページでお知らせいたします。
6月25日(日)は幼稚園の一足早い七夕祭りでした。享栄高校の体育館で学年ごとに、人数制限なしで行いました。たなばたさまの歌を歌い学年の歌を歌った後に盆踊りを踊りました。みんなが作った笹飾りも笹竹に飾りお家の方に見ていただきました。みんなの笑顔溢れる時間になりました。
6月8日(木)に年中組が瑞穂消防署見学に出かけました。地震と火事のDVD鑑賞、救急車に乗せていただき、救急車の仕組みをしりました。又、消防士の服を着せていただき写真を撮り消防士さんになった気分を味わいました。消防士さんのお仕事の大変さや、私たちを守ってくださっていることを学びました。消防士さんがとてもやさしく、丁寧に教えてくださって先生たちは感動していました。