七夕祭り
6月25日(日)は幼稚園の一足早い七夕祭りでした。享栄高校の体育館で学年ごとに、人数制限なしで行いました。たなばたさまの歌を歌い学年の歌を歌った後に盆踊りを踊りました。みんなが作った笹飾りも笹竹に飾りお家の方に見ていただきました。みんなの笑顔溢れる時間になりました。
6月25日(日)は幼稚園の一足早い七夕祭りでした。享栄高校の体育館で学年ごとに、人数制限なしで行いました。たなばたさまの歌を歌い学年の歌を歌った後に盆踊りを踊りました。みんなが作った笹飾りも笹竹に飾りお家の方に見ていただきました。みんなの笑顔溢れる時間になりました。
6月8日(木)に年中組が瑞穂消防署見学に出かけました。地震と火事のDVD鑑賞、救急車に乗せていただき、救急車の仕組みをしりました。又、消防士の服を着せていただき写真を撮り消防士さんになった気分を味わいました。消防士さんのお仕事の大変さや、私たちを守ってくださっていることを学びました。消防士さんがとてもやさしく、丁寧に教えてくださって先生たちは感動していました。
5月30日(火)に年長組が名古屋市科学館にプラネタリウム見学に行きました。この時期毎年、名古屋市の幼稚園、保育園、認定こども園に通う年長組園児が見学できるイベントです。みんなとても楽しかったようです。興奮して帰ってきました。空の星に興味を持った子どもたちは、近づく七夕祭りの理解も深まることでしょう。
6月1日は愛知享栄学園創立110周年を迎えました。記念行事として、バンテリンドームにて大阪桐蔭高校野球部の皆様をお迎えして、享栄高校、栄徳高校の野球部と練習試合を行いました。幼稚園はセレモニーで「よさこいエイサー」の踊りを発表させていただきました。こどもたちが笑顔で堂々と踊る姿に感動しました。これからも学校法人愛知享栄学園二校一園が団結して精進してまいりますので」よろしくお願い申し上げます。
享栄幼稚園にて未就園児対象の「みんなの広場」を行います。先生たちと手遊びや製作などをして楽しく過ごしましょう。以下のように電話予約を行いますので、是非ご参加ください。お待ちしています。
【日時】 7月 1日(土) 10:00~11:30
※時間内でしたら、自由に来降園していただけます。
【対象者】 未就園児の親子 (1歳半~就園前までのお子様とそのご両親)
【定員】 定員はありません。ご予約いただいた方はどなたでもご参加いただけます。
【受付期間】6月12日(月)~6月23日(金)
【受付時間】10:00~15:00 (電話予約のみ)
【連絡先】 (052)841-2206
【持ち物】 水筒・室内シューズ・外靴を入れる袋
★当日、きょうだい児の預け先がない方はお連れいただいて構いませんが、ご家族の方で見ていただきますようお願いいたします。
★当日、来園される際のマスク着用は保護者の方の判断とさせていただきます。
★来園される場合は体調をご確認の上、お越しください。体調が少しでもすぐれない場合は参加をお控えいただきますよう、お願いいたします。
★ご不明な点がありましたら、園にお問い合わせください。